
ランバージャックとキャバルリーの英雄武器
(ジョブマスターピース、以下JMP)
今回はキャバルリーの
英雄武器『槍』の方、
ヴァンガード
(某カードゲームじゃないよ)
を作成しました。
いよいよ新英雄武器の最後の1本です。
これまでの3つが
あまりにも微妙だったので
正直、
もう期待していません。
というわけで、惰性ですが、
今回も元気よく始めましょう。
他の3つはこちらからどうぞ↓
奥義セリフ当てクイーズ!!今回はお休み
情報量が多くなりそうなので。
その前に、今回された英雄武器の仕様のついて(テンプレ)

ん?(´・ω・`)
今までの英雄武器の仕様と作成の流れ
■レプリカ(SR素体)
→SSR化
→属性変更(4凸)
→最終強化(5凸)
■エンブレム作成(3つの中から選べる)
■各ジョブに1つの武器種のみ
・得意武器が2種類あっても1つだけ
例:カオスルーダーの得意武器は
『剣』と『短剣』の2種類あるが、
英雄武器は『短剣』のみ存在する。
参考資料↓
結構手間と素材が重くて大変でしたね。
しかも、エンブレムの選択肢まであるし。。
今回実装された4つの英雄武器作成の流れ
■朽ちた武器の色変え
→最終強化(5凸)
■エンブレムは無し(作成したら完成)
■ランバージャック『斧』『楽器』2種
キャバルリー『槍』『銃』2種
の英雄武器が存在する。
本題の『ヴァンガード』の性能チェック
■奥義のストレングス効果詳細
・HPが高いほど攻撃力UP
・効果量は『最大30%(HP最大時)』
・効果は3ターン(奥義発動ターン含)
・効果は味方全体
(自分が発動する回復のみ有効)
え!?めっちゃ強そうやん!
効果ターン数は少ないですが、
攻刃1本分の補填くらいの効果は見込めそう。
これは期待できそう!!
■1つ目のスキルは吸収効果追加

■槍なので、『自分のHP回復』が適用
■加えて、『吸収効果』付与
■槍装備時の『敵対心UP』『防御UP』と相まって
MMORPGよろしくの『タンク役』になれる。
↓
↓
■でも、吸収効果量は『最大800』
(´・ω・`)
■2つ目のスキルは与ダメアップ!
効果量は人馬一体Lvに応じて。
・Lv1→5%
・Lv2→10%
・LV3→15%(最大)
※天司枠加算
※メイン武器が『槍』の場合、
被ダメージ時に人馬一体Lvが1上昇(最大3)
もう一つの英雄武器『メジエール』
の時もあった人馬一体Lv。
『15%は控えめじゃない?』
と思いましたが、
人馬一体は『消去不可かつ永続』なので
1回上がっちゃえば、ずっと『与ダメUP15%』
しかも、『与ダメUP』なので、
上限叩いてなくても恩恵があります。
これは、ほんとに強いのでは・・・?
実践。お相手はティアマトマリス
編成詳細
使用する編成はこちら。
果たして勝つことはできるのでしょうか?
激闘の様子をハイライトでお届けします。
追加の吸収効果はおまけ程度

『これがあってよかったぁ!』
って、なるか。ならんわ。
ただ、『ハイコマンド』で
全力カウンターしたら
めっちゃ回復するのは面白かったです。
奥義効果『ストレングス』は中々良き。
良いスクショ取れなかったんで、
参考画像はありませんが
『結構与ダメ上がってました!』
しかし、編成が悪かったです。
アニラの4アビが『NO EFFECT』に。
(編成の時に気付かないあたり)

本題のヴァンガードとは関係ありませんが、
グラブルって難しいですね!
人馬一体の与ダメUPは、めっちゃ強かった!
わかりやすくて、単純に強い!
ただ一つ、苦言を呈させていただくなら、
やっぱり『主人公のみ』なんだよなぁ・・・
他のキャラはこの後、50万そこそこの与ダメでした。
ティアマリスさん、対戦ありがとうございました。

ここで心が折れて、タオル投入。(救援)
ヴァンガードの『火』は作成したほうがいい?
結論、
これである必要はない。
■確かに、『与ダメUP効果』はホントに強い。
■奥義効果『ストレングス』も良き塩梅。
■が。
■火には、優秀な槍
■(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾『虚空の契槍』
■こっちは奥義効果で『活性+吸収』
■槍得意編成はもちろん、
■槍得意でなくても
■『ヴァンガードで結局攻刃1枠なくなるし』
■・・・(´・ω・`)
・・・やっぱり角とアスタロトのアニマ返してほしい。
本日のまとめ
いかがでしたでしょうか?
可能性は感じたんですがね・・・
確かに、作成自体は
既存の英雄武器より簡単なので
『費用対効果』
という意味では良いんですが・・・
なんかこう・・・
モヤッと・・・
・・・まてよ?
単純に私の火属性が弱いだけなんじゃないか?
・・・
おとなしくオッケ集めてマグナに還ります。。
それではまた!
(・ω・)ノヨシナニ
コメント