
満を持して実装された
ランバージャックとキャバルリーの英雄武器
(ジョブマスターピース、以下JMP)
特に、昨今のフルオート環境をけん引する
ランバージャックのJMPということで、
注目度も高かったと思います。
が。
どうやら、書いてある説明文章だけ見ると
なんとも微妙。
とりあえず、直近の古戦場が火有利なので
すべて火属性で作成して
一つ一つ実際に使ってみました。
今回は
ランバージャックの英雄武器の1つ
『トールテーラー(斧)』
のご紹介をします。
では、どうぞ!
奥義セリフ当てクイーズ!!今回はお休み
情報量が多くなりそうなので。
その前に、今回された英雄武器の仕様のついて

ん?(´・ω・`)
今までの英雄武器の仕様と作成の流れ
■レプリカ(SR素体)
→SSR化
→属性変更(4凸)
→最終強化(5凸)
■エンブレム作成(3つの中から選べる)
■各ジョブに1つの武器種のみ
・得意武器が2種類あっても1つだけ
例:カオスルーダーの得意武器は
『剣』と『短剣』の2種類あるが、
英雄武器は『短剣』のみ存在する。
参考資料↓
結構手間と素材が重くて大変でしたね。
しかも、エンブレムの選択肢まであるし。。
今回実装された4つの英雄武器作成の流れ
■朽ちた武器の色変え
→最終強化(5凸)
■エンブレムは無し(作成したら完成)
■ランバージャックは『斧』『楽器』2種
キャバルリーは『槍』『銃』2種
の英雄武器が存在する。
楽勝じゃん!!(^ω^)
さっすが、俺たちのサイゲ!!
運営さんは神だn・・・・・・


本題の『トールテーラー』の性能チェック
■奥義のアビリティダメージ性能UP詳細
・ダメージUP
・ダメージ上限UP(10%)
・効果は3ターン(奥義発動ターン含)
ふむ、単純明快。
『自分だけ』っていうのが
何だか、控えめに感じますよね。
■1つ目のスキル『追撃』は30%(通常アビ枠)
■2つ目のスキルは書いてある通り。
うーん、、、
単純に追撃30%は強そうですが。。。
どうでしょう。
2つ目のいわゆる『大伐断加速』は良さげですね。
大伐断の上限UPって
『15%』も上がりますし、
フルオートで使う場合は
大伐断を採用することが多いですので。
(個人的に)
・・・・・・・・・
『自分だけ』が妙に目立ちますね。
森のおともだちと一緒なら
寂しくなんかないもん!
とでも言いたいのでしょうか?
早速、実践。お相手はナタクN。
編成詳細
使用する編成はこちら。
いつもはメインに
『終末5凸(渾身)』を据えるこの編成。
今回は比較ということで、比較対象を
『ゼノイフ斧4凸』にしてみました。
果たして、どのような結果になるのでしょうか。
比較、ハイライトでお届けします。
追撃30%、大伐断加速はいい感じ
1ターン目。
トールテーラー
大伐断1回目で『会心効果』
追撃3割も強い。イフ斧
追撃出ちゃってるのは、
ムゲンガチャ。
比較対象編成にムゲンは悪手だったと気付きました。
それは置いておいて・・・
初手はトールテーラーの強さが
いい感じに出てました。
『自分(ジータちゃん)だけ。』
他の3人はいつもより火力が低かったです。
2回目の『大伐断』
早くも『大伐断』の最大効果発揮!!

・・・あっお客様。
比較対象の
経過時間とナタクの残りHPは
絶対に見ないでください。
奥義効果のアビダメ性能UPは実感しにくい。

一応、噛み合えばそれなりに・・・
ですが、
フルオートだと効果が実感しにくい気がします。
ナタクさん、対戦ありがとうございました。リザルト比較
トールテーラーの『火』は作成したほうがいい?
結論、
ゼノイフ斧ってホント優秀だよね。
■確かに、『大伐断加速』は効果を実感した。
■追撃30%もとても強い。
■が、結局『ランバージャック』はフルオートで
その真価が発揮される。
なので、5ターン早まったくらいだと
速度にさほど影響はないと思われます。
■それどころか、火力スキル1枠なくなるのがちょっと。
(私みたいなイクサバ2本マンは特に)
■じゃあ、リミ武器敷き詰めたスーパーアグニスマンだと?
■(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾『イフ斧』『終末武器』
火属性には優秀な『斧』ありますからね。
何なら、『楽器』も・・・
・・・・・・・(´・ω・`)
・・・角とアスタロトのアニマ返してほしい。
本日のまとめ
いかがでしたでしょうか?
新JMPの性能云々よりも
何が1番つらいって、
角とアスタロト玉の集まりの悪さよ。
うんえいさん、お願いします。
(記事作成の裏でフルオート角集めしながら)
↑ 野獣の角とアスタロトのアニマの
ドロップ率が100%になるおまじない。
それではまた!
(・ω・)ノヨシナニ
コメント