
※十天衆『ウーノ』は
2020/12月中旬に『調整』が入る予定です。
本記事は、『調整前の』ウーノの記事になります。
予め、ご了承ください。
『7人目』取得した十天衆は『ウーノ』でした。
って、もうバランス調整きちゃうけど。
akです。
ちょっと中座してしまっていた、
十天衆シリーズの続きです。
ホントは、2020/12月の調整後に記事を書こうと思ったのですが、
なんとなく、
『ウーノさんの軌跡』
を残しておきたくて、この記事を書いています。
『解放前』と『解放後』の評価が1080°する、
掌ドリル十天衆として、
はたまた、全空の脅威、『十天衆』その創始者ですね。
また、中の人が、バイキンーザと同じということも、忘れてはなりません。
はい。
と言っても、私、akは個人的に、
ウーノには何の思い入れもないので、
サクッと見ていくとしましょう。
ほんのちょっぴり、
役に立つかもしれないし、
全く役に立たないかもしれない、
ak編成セットから見る、『現在の十天衆』の今
というテーマで、10人分+まとめの全11回でお送りしたいと思います。
(順番は私、akが加入させた順です。)
①サラーサ
②ソーン
③エッセル
④カトル
⑤シス
⑥ニオ
⑦ウーノ←イマココ
⑧シエテ
➈フュンフ
⑩オクトー
⑪まとめ
それでは、ドゾ(・ω・)ノ
十天衆ウーノ 優先度(見た目・主観)
取得優先度:☆(最大5)
理由
■ジジイじゃん。
『語るに落ちる』とは、まさにこのことですね。
十天衆ウーノ ざっくり性能チェック
■ウーノの超適当解説(解放前)(エアプ内容)
・ダメカの鬼。
・これまた、加入→上限解放するまで使用したことなかった。
・なので、今回は本当に何とも言えない。
・って言うか、現環境で恐らく使い道がない。
昨今、高難度クエストでお馴染み
『全属性ダメージカット無効』という、
え?なんでそんなことしちゃったの?
っていう、効果が追加されちゃったせいで、
比較的高難度に適性のあるはずの『ダメージカット』が
現環境で非常に影の薄い『アビリティ効果』になっています。
そしてそして、その『ダメージカット』こそが、
十天衆『ウーノ』(解放前)の最大の持ち味となっています。
(かわいそうに・・・)
POINT
・3アビが驚異の『100%ダメージカット』
…いや、当時はそれなりに重宝しましたよね…?
・2アビ『かばう/回避カウンター(3回)』
・1アビが妙に高倍率。(11倍)
・奥義効果が『モードゲージダウン』…えっそれだけ?
・・・
こりゃ、調整されるワケですわ。。
『時代遅れ感』が凄い・・・
■ウーノの超適当解説(最終解放後)

・火力がちょっとおかしな事になる。
→『どこアサ/1T』←これがヤバイ。『奥義にストレングス』
・2アビに追加『どこアサ/1T』の強さは、もはや語るまでもありません。
・4アビ『被ダメ吸収』の吸収率はなんと100%。
→つまり、『死なない限り、HPが減らない状態』
最大の特徴だった『100%ダメカ』が置き去りに。
ターンダメージの鬼。
2アビは、元祖・『どこアサ/1T』。
『1回』じゃないので、
『カウンター』『1アビ:ダメアビ』『ツープラ』すべてが
どこアサ状態に!
(すべてはココから始まった。)
POINT
■とりあえず2アビポチって『ツープラ』してみ?
とても幸せな気分になれます。
編成リストから、ウーノが入っている編成を見てみる。

これだけですね。
私、バイキンマンとフリーザ、
トラウマレベルで嫌いなんですよ。
本日のまとめ 総評:ウーノの『今』
いい点
■2アビ『どこアサ/1T』は今でも超強い。
→多くの使い道があるので、コレあるだけでもかなり有用。
■現状『100%カット』は唯一無二。
(現環境に於いて有用かどうかはおいといて…)
■忘れちゃいけない奥義効果『ストレングス』
→意外にも火力補強はかなりのモノ。
悪い点
■環境。
→この一言に尽きると思います。
『バランス調整』に期待しましょう。
とにかく、今の環境が悪い。
『アルバハHL』がエンドコンテンツの頂点にいた頃、
あんなにも『人権』扱いされていたのに・・・
昨今の『高難度:ダメカ無効』に対して、思いっきり煽りを受けた十天衆の始祖様。
バランス調整で、不死鳥の如く甦るか?
はたまた、
予想の斜め上調整で、『コレジャナイ』になるのか?
要チェックですね。
どうせ『バランス調整されたら役に立たなくなる記事』なので、
ここらへんで切り上げましょう。
こんな中身でも、これから『十天衆を加入・解放される騎空士様』の
何かの役に立っていたら、幸いです。(棒読み)
ではでは(‘ω’)ノ
最後に、皆様へ
『プッシュしてくれると、ブログ村の方の順位が上がるボタン』
(ストレート表現)
ここをプッシュお願いします。↓
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント