
『4人目』取得した十天衆は『カトル』でした。
私、『ルルーシュ』大好きだったんです。
akです。

ついに来てしまいましたね・・・
十天衆、初の男性キャラ加入。
大変不本意ではありますが、
『全員分記事にする』と決めた以上、
『野郎は紹介しない』というのも違うと思いますので、
今回もしっかりとご紹介していきましょう。
ほんのちょっぴり、
役に立つかもしれないし、
全く役に立たないかもしれない、
ak編成セットから見る、『現在の十天衆』の今
というテーマで、10人分+まとめの全11回でお送りしたいと思います。
(順番は私、akが加入させた順です。)
①サラーサ
②ソーン
③エッセル
④カトル←イマココ
⑤シス
⑥ニオ
⑦ウーノ
⑧シエテ
➈フュンフ
⑩オクトー
⑪まとめ
それでは、ドゾ(・ω・)ノ
十天衆カトル 優先度(見た目・主観)

取得優先度:☆(最大5)
理由
■いや、男だし。
・・・・・
・・・・・・え?
『なんかサムネのカトルと絵が違う』ですって?
いや、そんなはずは・・・
あぁ、すいません。
『ブッ殺コロポンマン』
の絵しか載せていませんでしたね。
失礼。
それでは改めて、カトル君、真の姿の絵をご覧ください。

十天衆カトル ざっくり性能チェック
■カトルの超適当解説(解放前)
・天星器『四天刃』のおまけ。
・3アビ『強化効果延長』が唯一無二。
・CV:福山潤さん
これまた『辛辣』なこと言っているような気がしますが、
当時の環境と、
『4人目』という比較的早い段階での加入
から察する(思い返す)に、恐らく、
『四天刃』強化したから、
ついでに加入させておこう
という『理由』で加入させたんでしょうね。
同じ理由で加入させた騎空士様も多いハズ。
・・・多いよね?
POINT
■3アビの『強化効果延長』は非常に強い。
→ex.『リリィ1アビ:火属性カット70%/2T』を『3T』に延長可能。
もちろん『召喚効果』も延長可能。
■2アビが『グラビ』
■潤・フクヤマファンなら納得のボイス。
『解放前』で特に優秀なのが
3アビの『強化効果延長』
ですよね。
前述の通り、『ダメカ』などの『強力なバフ効果』もしっかりと延長してくれます。
が。
ここで一つ『注意点』
カトル3アビは『効果ターンが1ターンの強化効果は延長不可』
→ex.『ファランクス』等は延長不可。
→もちろん『ブレアサ/オバアサ』等の『1回まで』効果も延長不可。
・・・まぁ、そうですよね。
それ出来たら、ちょっと強すぎますもんね。
加えて、『グラビ』が使える貴重なキャラです。
『主人公のアビ枠が一つ減らせる』って、実際かなり有用なんですよね。
しかも、『スロウ』もあるので、
『疑似ダークフェンサー(カオスルーダー)』
みたいな印象が一般的なのですが・・・
カトルの『スロウ』は『ランダム要素』と『奥義』の効果
ダクフェ1アビのような取り回しが出来ません。
(後述の上限解放後も然り)
実際、加入させて使うと実感できますが、
意外と『奥義でスロウ効果』って曲者です。
理由は・・・言うまでもありませんね。
■カトルの超適当解説(最終解放後)

・1、2アビの性能が大幅強化。
・奥義効果に『連撃率UP』追加。
・めちゃくちゃ口が悪くなる。(マジで必聴。)
『野郎の十天衆なんて使ってられっか!』
なんて、口が裂けても言えないのが悔しい。
超高性能+高難度適性◎なキャラになります。
カトル君の上限解放後は
ホントに強いし、超便利!
なので、解説を本気でするとかなり文字数が多くなってします。
めんどくさい
要点は以下『POINT』で大体あってるとハズなので、
さらに詳しく知りたい方は、Googleってみてくださいね!
POINT
■特に、1アビが『弱体効果2つに』+追加された『喪失』がヤヴァイ。
■2アビに『ディスペル効果』追加。
→さらに主人公アビ枠の自由度が上がる。
■連撃率UP効果は『DA:TA35%UP/3T』と破格。
→もう『四天刃のおまけ』なんて言わせない!
■「調子に乗ってんじゃねえぞ、ゴミ虫が!
1アビが『弱体効果1つ付与』→『2つ付与』に強化。
やっぱり『ランダム要素』だというのはアレですけれど…
そして、上限解放により追加された弱体効果
『喪失』と『侵蝕』
(正確には『毒』→『侵蝕』に変更・『喪失』追加)
『喪失』効果
・被ダメージが上昇し、与ダメージが減少する状態
独自枠の攻防10%減
※攻防DOWN下限値(50%)を超えて弱体化可能。
↑これが強い。チートですわ。
『侵蝕』効果
・弱体耐性が減少し、毎ターンHPが減少する状態
特に、システムを超越する『喪失』効果が強いですね。
上限を叩くにはちょっと『装備が整っていない騎空士様』や、
上級者の方でも、防御値の高い相手(ルシHL、古戦場HELL150等)等、
色々な段階の騎空士様並びに、様々な場面で役に立つと思います。
編成リストから、カトルが入っている編成を見てみる。
結構使われていますね!
1つ目は名前の通り、『普通にルシHLに挑む編成:水』
某・グラブル実況動画を丸パクリした編成です。
2つ目は、名前の記す通り、
『汎用型フルオート編成』ですね。
恐らく、今最も使用している『スタメン』編成です。
もちろん、『ミュルグレスが3本入っています。』
3つ目は・・・
名前と中身が違う・・・?
中身は、ハイランダーっぽいのに『天秤』が入っていない、
『なんちゃってハイランダー』でした。
何がしたかったんでしょうね。
4つ目は・・・
なにこれ、怖い。『確定C』って何なの?
中身開いても意味が分からなかった編成だったので、
これを機に消しておきました。
(無凸のガリレオサイト入っていたり、無凸のオベロン入ってたり・・・怖い。)
本日のまとめ 総評:カトルの『今』
いい点
■一人で様々な役割を担える。
→『解放前』でもしっかりと役割を確立できる。
→『解放後』初級者~上級者まで重宝される、超便利キャラ
■『ルシHL』も含め、高難度マルチボス攻略に多くの『適性』がある。
■フルオートでも腐りにくいアビ構成。
■『エッセル』と掛け合いボイスが存在する。
悪い点
■男。
加入させておいて損はない。長く使える強キャラ。
様々な便利機能を備えたマルチプレイヤーのカトルきゅん。
私個人としては、早めの加入・上限解放で損はないと考えます。
(どっかでは『上級者向け』とありましたが…そんなことはないと思うんだけどなぁ…)
が。
忘れてはならない、『重要な』要素があります。
それは・・・
野郎であるということ。
これは私のおススメポリシーに反するので、
敢えて言いましょう。
全くおススメしないと。
(※一定層の方を除きます。)
はい。
ちょっと敵が増えそうな予感がしますので、
十天衆カトルきゅんのお話はこれくらいにしておきましょう。
ちなみに、今回のご紹介記事で
ちょっと不安になった方も居られるかと思いますが、
先に言っておくことがあります。
カンの良い方ならお気づきかもしれません。
その通りです。
今後の紹介する十天衆、
『男性キャラ』の加入優先度は
すべて『☆』です。
あ、でも、中身はちゃんとするつもりなので、
その点はご安心を!
こんな中身でも、これから『十天衆を加入・解放される騎空士様』の
何かの役に立っていたら、幸いです。(棒読み)
ではでは(‘ω’)ノ
最後に、皆様へ
『プッシュしてくれると、ブログ村の方の順位が上がるボタン』
(ストレート表現)
ここをプッシュお願いします。↓
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント