
※十天衆『ソーン』は
2020/12月中旬に『調整』が入る予定です。
本記事は、『調整前の』ソーンの記事になります。
予め、ご了承ください。
『2人目』取得した十天衆は『ソーン』でした。
当時は『つよばは』への参加権だったんですよ。
akです。
今でもはっきりと覚えていますよ。
つよばは自発したかったら、ソーン連れてこい。
そんな風に、グラブル先輩から言われていました。
どうしても『バハ武器をフツルス化したかった』私は、
2人目の十天衆を『ソーン』にする覚悟を決めたのでした。
はい。
思い出話はここまでにして、
ほんのちょっぴり、
役に立つかもしれないし、
全く役に立たないかもしれない、
ak編成セットから見る、『現在の十天衆』の今
というテーマで、10人分+まとめの全11回でお送りしたいと思います。
(順番は私、akが加入させた順です。)
①サラーサ
②ソーン←イマココ
③エッセル
④カトル
⑤シス
⑥ニオ
⑦ウーノ
⑧シエテ
➈フュンフ
⑩オクトー
⑪まとめ
それでは、ドゾ(・ω・)ノ
10統べ10解放したのは、2019年5月でした。
私のインスタに、当時の投稿が残っていました。

もうあれから、1年以上の月日が経っているんですね・・・。
今見ても、感慨深いです。。。
十天衆ソーン 優先度(見た目・主観)
取得優先度:☆☆☆☆(最大5)
理由
■初期絵は正直好みじゃなかった。
が。
■年々『若返った。』
■特に追加POSEの4枚目がヤヴァイ。超かわいい。
『水着が白』というのも、オツなものですが、
『袴』も結構捨てがたいですよね。
十天衆ソーン ざっくり性能チェック
■ソーンの超適当解説(解放前)
・グラブル最強の弱体効果『麻痺』を与えられる。
・2アビの『いっぱい弱体』は唯一無二。
前述の通り、昔は『つよばは』戦において、
『人権』と比喩されるほど、貴重な存在でした。
POINT
■『麻痺』が効く相手には非常に有効。
■2アビの弱体効果の一つ『即死』が、まぁ、使えないこともない。
■声聞くと脳が蕩ける。
が。
最近ではめっきり『RESIST』が定着しちゃった『麻痺』。
『途中までは効くけど、途中から効かない』
『終盤までは効かないけど、終盤効くようになる』
そんなボスもいるもんだから
把握するのも一苦労です。
しかも、最近は『麻痺(ターン)』や『気絶』など、
行動阻害系の状態異常も増加して、
相対的に『麻痺(時間)』の優位性が薄れてきています。
なので、昨今の解放前のソーンさんは、
2アビが若干ユニークなもののイマイチパッとしない、
というのが私の見解です。
正直、『解放前のソーン』については、
某攻略サイトの優先度の高さに疑問が残ります。
(5段階中4段階の評価。ホントか…?)
■ソーンの超適当解説(最終解放後)

・4アビ『弱体延長+90秒』が強すぎる。
・奥義バフ『味方全体クリティカル率UP』が尋常じゃない効果量。
・1アビ+3アビの火力が格段にUP。
・ビーデルさん。『悟飯くーん!』
解放前と打って変わって、
超強力なキャラになります。
POINT
■『麻痺60秒』+『4アビ90秒』でずっと俺のターン。
■奥義バフ『クリティカル率UP』の効果量は、
『発動率100%/倍率50%』ちょっとおかしい。
■☝これさえあれば、完成されてないマグナ編成でも上限叩ける。
なんといっても、目玉は
『弱体延長』
『麻痺』はもちろん、『恐怖(時間)』なども含め
『時間系弱体効果すべて延長してくれます』
もはや代名詞、コレの為に『上限解放する』くらいの能力です。
加えて、『奥義バフ』。
最近はマグナでも『確定クリティカル』が組めるので、
スキル技巧(倍率50%)+奥義バフ(倍率50%)=合計倍率100%
になる、
らしいです。
『炎の柱』もう一本完成したら、ちょっと試してみます。
編成リストから、ソーンが入っている編成を見てみる。
光ルシHLソロは半ば諦めてます。
『リミノア』引くまでお休みです。
もちろん、『リミノア引いたらソーン外します。』
『つよばはソロ』はその名の通り。
ですが、実際は殆ど使ってません。
時間かかるので、ソロ、致しません。
『光ロビン』は、ちょっとやってみたかっただけの、
大して強くない編成です。
本日のまとめ 総評:ソーンの『今』
いい点
■つよばは自発するときの『マナー』として編成すると、
『うそ…。超カッコいい…。』スタンプもらえる。
■防御値の高い相手には『奥義バフ』が刺さる。
また、装備が整っていない時期の『火力の救世主』になり得る。
■『ルシHL』を普通に攻略する際に、
『試練9用』として入らないこともない。
■悟飯くぅん!
悪い点
■最近、麻痺効かないヤツ多すぎ。(古戦場ではほぼRESIST。)
■装備が整っていて、そんなに固くないボスに対しては、
『奥義バフ』の恩恵が薄くなる(なくなる)。
→普通に上限叩けるようになると編成から外れてくる。
■フルオートだと意図しないタイミングで『4アビ』使っちゃう。
加入→解放まで一気にさせるのがおススメ。
解放前も『麻痺』使えるので、それなりだとは思いますが、
正直、現環境なら微妙。
(マルチなら他の人に任せちゃえばいいし。)
上限解放することで、格段に使い勝手が向上しますし、
なにより、
装備が整っていない(上限があまり叩けない)騎空士様の場合、
『奥義バフ』でかなり火力UPに期待ができます。
もし、ソーン未加入で、加入を検討されている方がいたら、
■加入→解放が短期間でできる場合、かなりおススメ
■加入のみ、解放はかなり先、且つ未加入の他の十天衆がいる場合、あまりおススメは出来ない。
見た目で選ぶなら、異論は大いに認めます。
環境(フルオート適性など)においては、『調整後の性能に期待』
■代名詞である『4アビ:弱体延長』が
あまりフルオートに向いていない。
■『麻痺』が強すぎるあまりの『効く敵が少ない』問題。
■『調整』の行く末は・・・?
希望は奥義バフが『会心効果』になって欲しい。
代名詞が二つとも、環境に置いて行かれている感じがしますよね。
『手動で戦う』場合、たしかに4アビは機能させられますが、
そうすると、今度は『麻痺が効かない』。
ちょっとしたジレンマを感じます。
(ってか、麻痺が強すぎるんですよね。。。)
上述の通り、『奥義バフ』は非常に強力なのですが、
装備が整ってくればくるほど、欲しいのは『上限UP系』。
これが殆ど無いというのも、『ちょっと古いキャラ』な印象を受けます。
そこで、『会心効果』の出番じゃないでしょうか?
『奥義バフで100%会心効果』とか。
前述の『装備の整ってない騎空士様』にとっては、
『弱体』になっちゃうかな?
と心配にはなりますが、それなりに良い予想ではないかと自負しています。
以上の要因から、私、akの編成リスト内に於いては、
ソーンは編成されてはいるものの、
そんなに使われてはいなかった
という結論でした。
私、一応エデン3本おりゅゼウスマンですし。( ・´ー・`)
とりあえず、今は先の『調整』ですよね!
急に魔改造されて、予想の斜め上以上のキャラにならないかなぁ。
マウント貫通石化ならぬ、RESIST貫通麻痺、みたいな。
ないか。
ではでは(‘ω’)ノ
最後に、皆様へ
『プッシュしてくれると、ブログ村の方の順位が上がるボタン』
(ストレート表現)
ここをプッシュお願いします。↓
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント