
騎空士の皆様、こんにちは。
突然ですが、皆さんはラーメン、好きですか?
私は大好きです。
特に『こってり背油マシマシ系』が好みです。
どちらかというと、『ラーメン』より『つけ麺』派なのですが、
たまーに『超こってりしたスープ』を飲干したくなります。
あぁ、おなかが減ってきました。。。
(PM9:00、執筆現在)
akです。
・・・いきなり『ラーメン雑談』から入ったので、
困惑している騎空士様もいるのではないでしょうか?
『あれ?グラブルブログ…じゃない?』みたいな。
安心してください。
本編はココからです。
六龍マルチ『ウィルナス』をソロで討伐してきました。
実装初日は普通に負けました(しかも討伐失敗。)。
が。
次の日には『特別なこともせず』普通に勝てました。

簡単に言えば、
『ソロバトルのウィルナスがHPめっちゃ増えた』
ような感じ?なので、『要所のガード』と『リリィ』がいれば、
時間はかかりますが、ソロ討伐自体は容易な部類かと思います。
が。
それじゃあつまらないので、
今回は『あるテーマ』を課して挑んでいきたいと思います。
テーマは『可能な限り特殊行動を阻止する』
V2といえば、まず頭に浮かぶのは『ガードシステム』。
しかし、忘れてはならない、
バトルシステムV2の特徴がもうひとつありますよね?
そう。
『特殊行動の前兆』です。

今回実装された『六龍マルチ』は、ソロバトルの時のソレと違い、
阻止条件を満たせば、ほぼすべての『特殊行動』を阻止できます。
(もちろん、CT技も含めて。)
特殊行動の阻止条件は様々で、
■20回攻撃を命中させる
■チェインバーストする
■1ターンで12,000,000以上ダメージを与える
etc…
があります。
さすがに全てを解除するのは厳しいですが、
狙えるものはすべて阻止し、
『V2バトル』を堪能していきたいと思います。
ウィルナスの特殊行動と阻止条件
六龍マルチ『ウィルナス』のHPトリガーや行動等詳細は
『グーグル先生』
に聞いてもらうとして、
『特殊行動の種類とその阻止条件』のみをおさらいします。
■『熱線』

■阻止条件:アビで3,500,000ダメージを与える。
これはそのまんまの意味ですね。
昨今のダメアビは1ポチ100万ダメくらい余裕で出ますので、
『ダメアビを2~3回使えるように温存』を意識していきましょう。
■補足
『効果:火属性○○ダメージ』と表記された特殊行動は、
『ガードしても意味がありません(ガード無効)』
『○○ダメージ』表記の特殊行動は、『〇属性ダメカ』などで防ぎましょう。
反対に、
『効果:~○○倍ダメージ』と表記された特殊行動は、
『ガードして防ぐことが可能です。』
敵の特殊攻撃がどんな効果かわからない場合、
この『表記の違い』で見分けましょう。
■ハドロン・スフィア

■阻止条件:12,000,000ダメージを与える。
これも単純明快。わかりやすいですね。
水属性は『必殺』系スキルが多いので、
2~3人奥義をうって1,200万ダメージを狙います。
奥義が打てない場合、
『召喚石』や『ダメアビ』を使って底上げして
無理やり1,200万狙える状況なら、臨機応変に阻止を狙います。
■マグマチェンバー
■阻止条件:30回攻撃を命中させる。
これはしっかりとした対策が要りますね。
『多段攻撃系ダメアビ』
『追撃+連撃』
など、対策可能なキャラをしっかり編成します。
そして、この『マグマチェンバー』は
HPトリガーの特殊行動(HP90、40)
なので、ここに合わせて多段系ダメアビを温存します。
■ブラッククレバス

■阻止条件:『火属性攻撃DOWN』と『強化効果を無効化する効果』を命中させる
これも、『キャラ編成による対策』が要りますね。
『ディスペル系アビ』は選択肢が多く、
最悪主人公も含め無理なく用意できます。
が。
『火属性攻撃DOWN』は少々選択肢が限られます。
上述の『多段攻撃系ダメアビ』も要りますし・・・
って、いるじゃないですか。
最適解が。
後程、ご紹介します。
■マイルドフレイム

■阻止条件:チェインバーストの発生
これはもうそのまま。
単純に『奥義オフでチェンバ温存』で阻止します。
がしかし。
そもそも、V2の『チェンバ』が空気なので、
意外にもこれが1番阻止しにくいです。
変なとこで集中しなくちゃいけません。。
使用した編成のご紹介

■ジョブ・アビ構成
・ジョブは杉玉持てる且つ、多段+ディスペルが使える『モンク』
『熱線』と『ブラッククレバス』が『単体攻撃』なので、
奥義効果の『幻影』が刺さります。
・剛耐の型・・・正直、なんでこれにしたかわかりません。
・ミスト・・・デバフ。
・武操術・・・『ディスペル』+『4回攻撃』ちゅよい。
あとは、『ガード』してもダメージを与えられる、
自動発動の『武芸百般』
多少ダメージ効率が向上するのが〇。
■キャラ編成
・チョーシのってんじゃねぇぞゴミムシがぁ!!!(最終)
言わずもがな、最有力候補。
全てのアビと奥義効果がウィルナスにマッチします。
加入の場合は是非採用を。
・最強キャラ。
もう何も言わずにノータイムで採用しましょう。
勝ちたいのなら。
・キャタピラさん
はい。こちらが主役です。
・1アビで16回攻撃
・3アビで『火属性攻撃DOWN』
・さらに、2アビで『1,3アビ再使用』
前述の『対ウィルナス最適解』と言っても過言ではありません。
私、akは『キャタピラさんを応援しています。』
・ハーゼ(サブ)
え?賢者って(ry
・土レさん(サブ)
メダル拾い。
■装備編成
この中で特に『あって良かった…』と思ったのが、
・ブルースフィア(メイン)
前述の通り、ウィルナスは『幻影』が刺さります。
再生効果もあり、安定した攻略ができますね。
・あとは特に・・・お好みで。
強いて言うなら、『HPは4万くらいあるとベター』
『フィンブル』『終末(4凸でも)』あれば大丈夫でしょう。
鰻はわかりません。
■石編成
・鞄(高級でなくても)
ソロ版のウィルナスとは違い、全ての攻撃が『火属性』です。
鞄+リリィで100%カットが可能なので、非常に有用。
安定を期すなら2枚あっても良きかと。
・安定の黒麒麟。
ホントに便利な『黒麒麟』
1枚あるだけでとっさの対応力が劇的に上がります。
・残りはお好みで。
対有利には『アーカルム石』
鉄板ですね。
実戦を振り返ります。
はたして、『どれくらい阻止できたのでしょうか?』
振り返ってみましょう。
■開幕(HP100%)~41%まで
もちろん、CT技も阻止を狙います。
まずは『最初のCT技』
サクッと阻止してやりまs・・・
あっ

キャタピラさんの『1,3アビ×2』だとちょっと足りず。
開幕から『企画倒れ』。
それどころか、『主人公に当たったらヤバイ』状況。
・・・先が思いやられました。
(結果、『火属性ダメカ』で防ぎました。)
気を取り直して、実戦再開。
結論から先に言いますと、
■この区間、特殊前兆(HPトリガー含む)は計15回
・ハドロン・・・3回
・熱線・・・6回
・マグマ・・・1回(90%トリガー)
・ブラック・・・5回
そのうち、
阻止に成功したのは・・・っ!!?
・ハドロン・・・0回(1200万のヤツ)
・熱線・・・3回(アビダメ350万のヤツ)
・マグマ・・・0回(30回のヤツ)
・ブラック・・・2回(火攻DOWNとディスペルのヤツ)
・・・・(´・ω・`)
グラブルって、難しいですね。
■気を取り直してHP40%のチェンバー
・HP40%切ると、いつもの『デバフリセット』
・そのあとの特殊行動『2回目のマグマチェンバー』

この『マグマチェンバー』は意地でも阻止してやる!
ということで、
『ちゃんと温存した』
キャタピラさんの1アビ+他で阻止成功。

ようやく、『対策した編成』が輝く形に。
あとは、温存していたチート級性能の
『カトル4アビ』や『黒麒麟』を活用して、
今度こそ
完封してやります。
■HP40%以下~討伐まで。阻止回数結果発表。
■この区間、特殊前兆(HPトリガー含む)は計9回
・マグマ・・・1回
・マイルド・・・3回
・熱線・・・2回
・ハドロン・・・3回
そのうち、
阻止に成功したのは・・・っ!!?
・マグマ・・・1回(30回のヤツ)
・マイルド・・・0回(チェンバのヤツ)
・熱線・・・1回(アビダメ350万のヤツ)
・ハドロン・・・2回(1200万のヤツ)
・・・(´・ω・`)
うん。終わりましょう。
本日のまとめ
というワケで、結論です。
『阻止しようがしまいが、勝てばいいんだよ』
本当に、リリィとカトルは優秀ですね!
リザルトはこちら。


無駄に時間をかけた甲斐がありました。
もしかして、
『特殊行動阻止した分ドロ率UPするのか…?』
(諸説あります。)
でも、明日からは普通に『救援』呼びます。
超・めんどくさかったので。
あと、以前書いた
『ソロ版ウィルナス対策』記事
もありますので、置いておきますね。↓
それでは、
今日はこの辺で。
最後に、
『コレポチったら、新武器がザクザクでした!』
と噂のボタン、置いておきますね。↓
にほんブログ村
それでは。
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント