
と、いうわけで、サクッと取得してきました。
急だったので、
『証用の栄誉の輝き、足りるかなぁ・・・』
という騎空士様も居られたのではないかなぁと思います。
今日は、
いつにもなく、
ちゃんと、
最新情報をお届けしたいと思います(・ω・)ノ
『モンク』取得方法
①ジョブクラス4『セージ』と『レスラー』をLv20にする。

②フリークエスト『歴史を継ぐもの』をクリア、
称号『精霊からの戦装束』を取得する。

③『4000JP』とジョブの証『僧兵の証×20個』を用意

■『○○の証』系は、栄誉の証交換が最もおススメ。
ローズクイーンHL、共闘でドロップしますが
確実ではない・狙った証がドロップしないので非効率。
■JPは『ムーンと交換』すると後悔します。
ソースは私。
『モンク』の特徴
結論から先に申し上げると・・・
『セージ要素、どこいった・・・!?』
『モンク』サポアビ

■『研ぎ澄まされし一撃』
ダメージアビリティ使用時と奥義発動時、武芸Lv1上昇(最大10)
※ターン終了時に自分が瀕死状態の時、武芸Lv5減少
■『武芸百般』
武芸Lvに応じて
・攻撃力UP(Lv×10%/通常攻刃枠/最大100%)
・ダメージ上限UP(Lv×1%/最大10%)
・アビリティダメージUP(Lv×10%/最大100%)
・アビリティダメージ上限UP(Lv×2%/最大20%)
・確率でターン終了時にターゲットに関わらず4回自属性ダメージ
(Lv×10%/最大100%/上限約72万)

この『武芸百般』が『モンク』の最大の特徴と言っても過言ではないでしょう。
所謂、『自動発動アビ』で、上限UPを上手く組み込めば、
毎ターン終了時に200万以上のダメージを与えられます。
擬似コルル・・・みたいな。
(は、言い過ぎでしょうか?)
『コルル・シス・黒騎士でターン終了後にメッチャアビダメ打てるやん!』
(フラグ)
ただ、ひとつだけ、
大きな欠点(と言うか、注意点)が・・・
※ターン終了時に自分が瀕死状態の時、武芸Lv5減少
はい。でました。
背水対策!
これで、ターン終了ロマン砲の夢は早くも散りました。
尚、ここまでセージの気配はありません。
『モンク』のアビリティ
■修験の構え
・回避・被ダメカウンター3回/2T
・前述の固有バフ『武芸Lv1』上昇。
これとサポアビにより、合計2上昇する。
■武操術
・つまり、ダメージ付きディスペル。(上位互換)
・リキャストも5ターンと取り回しやすい。
■剛耐の型

・読めない。(ごうたえ?)
・敵対心UPは100%で実質『かばう』
・防御UPも100%UPらしい。
・弱体耐性もほぼマウントくらい(100%UPか?)
・ダメ上限もそこそこ高い。

■岩崩券

・『追撃』は30%。
・ガードは『発動率100%/3割軽減』
ん?つまり、『ダメカ無効』を潜り抜ける『ダメカ』ってことでOK?
・クリ率UP『発動率60%/倍率3割UP』とおまけ程度。
・こっちもダメ上限は高め。

※効果量・性能はGameWith様『モンクの評価/検証』参照
・・・
なん…だと…?
『セージ』の霊圧が完全に消えた…!?
みつけた!『モンク』の『セージ要素』!!

・・・・・
・・・・・・・・

本日のまとめ
回復は他キャラとポーションで代用してねっ!
とりあえず、古戦場で使用感を確かめつつ、
面白い編成を見つけたいと思います。
では。
(・ω・)ノヨシナニッ!
にほんブログ村
コメント