先日の『日常』からの続き。
直近の古戦場が
『火有利』
ということもあり、
まずは火属性から見直していきます。
アグニスはありゅ。イクサバも2本ありゅ。
ものすごく中途半端ですが・・・
引き続き
『アグニスマン』
で行こうと思います。
主な理由は2つ。
■イクサバの素体が2本ある。
■終末5凸を『神石Ver.』で作成しちゃった。
・・・もう、引き返せないのです・・・。
まずはフルオート意識の編成
フルオート騎空士御用達、
『ランバージャック編成』
をまず組んでいきます。
■直近の使用率がダントツ1位だった。
■火属性『斧』『楽器』に強力な武器がある。
■フルオート回復手段が豊富
以上の理由から、
まずは汎用性の高さに重点を置いて
編成していきたいと思います。
メイン終末5凸 メインドラポン
■終末5凸は『渾身』と『奥義上限UP』
■ドラポンメイン『10ターン経過後』設定
数字だけで見ると、結構火力の差が大きいですね。
使い分け・・・というわけではないですが、
・敵の防御値
・バフ・デバフ込みでの火力
・基本フルオートで使用するので安定感
ここら辺に注目して使用感を試してみたいと思います。
あとは、キャラとアビ構成なんですが・・・

まぁ、こんな感じでいいでしょう。
ちな、石はこんな感じです。

試しに『バイヴカハ』をフルオートで殴ってみた
そう。
コンセプトは
『汎用フルオート』
つまり、日課の大半を
この編成で倒せることが肝要です。
なので、
バイヴカハをイケれば、
火有利マルチは大体イケる。
(ティアマトマリスは除く)
と仮定した上で、彼女と火遊びしてきました。
グラビやデバフ、一通り戦える要素は詰まっている。

■『森のフレンズ&ミスト』でデバフは問題ないでしょう。
■バフも『落葉焚き』と『ムゲンガチャ』で確保。
■回復は
これまた『森のフレンズ』
『終末5凸奥義効果』
『水着ティナ』
『アテナの再生』で盤石。
仮に、ムゲンの『かばう』クリーンヒットしても後ろから
賢 者 ふ ら う登場
で、さらに回復が盤石に。
良き。
問題の50%『リフレク』

やってまいりました、
バイヴカハ、
フルオート討伐の最大のヤマ場。
大体ここで反射してジータちゃんが落ちます。
しかし、ここはさすがのak。
しっかりと、誰かしらの
攻撃アビがリキャストする調整に・・・





しっかりと『フルオート』で討伐完了

ラストで危うく壊滅しかけましたが、

ばっちり、
フルオートで
討伐完了しましたとさ。
本日のまとめ
すいませんでした。
明日はちゃんとフルオートします。
※バナー、新しくしました!
ルシHLソロを光でクリアするまで、
エデンと共に歩みます。
にほんブログ村
コメント