
『9人目』取得した十天衆は『フュンフ』でした。
発音的には『ヒュンフ』と呼んでいますが、皆さんはどうですか?
akです。
某・グラブル大好き声優さんイチオシの十天衆でお馴染みの、
ドラえもんフュンフちゃん(7ちゃい)のご紹介です。
昨今の『グラブル環境』を見てみると、
■高HP編成が組みやすくなっている
→『回復アビの効果量がちょっと物足りない』
■フルオートでは『回復系アビ』を使用しない
この2点から、総じて、
『回復タイプキャラの評価が低くなりがち』だと感じています。
ですが。
実はこのふんふちゃん。
『文字で見る性能』と『実際の使用感』に大きな差があります。
(個人的に、ですが。)
今回は、その点をしっかりと解説していきたいと思います。
ほんのちょっぴり、
役に立つかもしれないし、
全く役に立たないかもしれない、
ak編成セットから見る、『現在の十天衆』の今
というテーマで、10人分+まとめの全11回でお送りしたいと思います。
(順番は私、akが加入させた順です。)
①サラーサ
②ソーン
③エッセル
④カトル
⑤シス
⑥ニオ
⑦ウーノ
⑧シエテ
➈フュンフ←イマココ
⑩オクトー
⑪まとめ
それでは、ドゾ(・ω・)ノ
十天衆フュンフ 優先度(見た目・主観)

・・・ん、あぁ。
これ、『猫型ロボット』の方でしたね。
失礼。
こっちが『本物』のふんふでした!
取得優先度:☆☆☆☆☆(最大5)
理由
■使えばわかる。この子、ホント有能。
『魔導の申し子』とは、よく言ったモノです。
十天衆フュンフ ざっくり性能チェック
■フュンフの超適当解説(解放前)(エアプ内容)
・解放前はちょっと使いどころ無いかも・・・
強いて言えば、
・『2アビ』が『クリアの強化版。すべての弱体効果を回復できる』点
・『3アビ』に『任意のキャラに自動復活を付与できる』点
でしょうか…。
・例によって、『解放前』はエアプ内容ですが・・・
なんとなく、この評価には自信があります。
POINT
・一応、『2,3アビ』は唯一無二の性能。
・しかし、『回復』を必要とするような『比較的難易度の高いバトル』に連れていくには、全体的に物足りない。
→光キャラは、高性能な回復アビを使えるキャラが多い。
→代用が効く場合が多い。
冒頭で、『使える』と言った割には酷評ですが、
この際ハッキリ言っておきます。
フュンフは最終上限解放するまで使えません。
異論は認めます。
■フュンフの超適当解説(最終解放後)

・単純に『1アビと2アビの使用間隔が減る』ことが一番の強化。
→回復アビで『取り回しが良くなる』のは最高の強化と言えます。
→特に、『2アビ』が使用間隔6Tになるのはマジで破格性能。
・更に、『1アビ』にストレングス効果も追加され、火力支援も可能に。
・意外と軽視されがちですが、『奥義効果』も大いに利用価値があります。
・4アビは『最高の保険』として有用だが・・・
POINT
■2アビ『クリア』が更に強化。
→『弱体耐性UP』は100%なので、実質『弱体無効』
→ただし、効果が3Tなので、過度な信用は禁物です。
■1アビに『活性/回復量500』と『ステレングス/最大20%別枠乗算』追加
→単純に回復量もそれなりに高い(最大5000)が、火力補強までできる。
→しかも、使用間隔『5T』。←これが実際、めちゃくちゃ有用足る所以です。
■奥義効果は、予想以上に被ダメ軽減効果がある。
→特に『対ルシHL戦』において、元からある『強化効果消去』と相まって、かなりの適性があります。
■4アビの謂わば『立て直し力』は最高だが・・・
→『味方全体を復活/HP全回復/ガッツ効果(消費まで継続)』
→疑似『エリクシール』とでも言いましょうか。
→しかし、『本気でヤバい時』に都合よくフュンフだけ生きていられるか・・・?
→3アビを『フュンフ自身に』もアリよりのアリかもしれませんね。
とにかく、『高難度御用達性能』。
『ルシHL』『バブさん』等のエンドコンテンツにも連れていけますし、
なんなら、
『キャラや装備が整っていない、初心者さんが無理やり強敵と戦う』のに最適解かも。
→『イベントPROUDなど』高難度ソロコンテンツが増えているし。
→ひょっとしたら、『初級者・中級者』にとって、
『最優先』と言っても良いかもしれません・・・?
編成リストから、フュンフが入っている編成を見てみる。
多かったので、一つずつ解説します。

1つ目は・・・なんだろう、これ。
多分、ソロ:手動で『それなりに強い敵と戦う編成』だと思うのですが・・・
想定敵が、わかりません。

2つ目は、そのまま『対ルシHL編成』です。
所謂、『テンプレート編成』ですね。
ググれば某攻略サイト様に全く同じ編成があります。

3つ目は、『対フェディエル用イオ砲編成』です。
詳しくは、こちらの記事に載っていますので説明は割愛します。

4つ目は『ソロでアルバハHLと遊ぶ光編成』ですね。
ちなみに、討伐成功率は『70%くらい』です。
途中でボーガさんが2回バスコンされると詰む確率が上がります。

5つ目は、『対バブさんHL用編成』です。
火力はともかく、ちゃんと30ターン動けることをコンセプトにした、安定重視の編成です。
最近は『ロベリア』加入したので、あまり使っていませんが・・・

6つ目は・・・
多分、何かの間違いでしょう。
短期用なのか、それなりに長く戦う用の編成なのか・・・?
よくわかりません。
本日のまとめ 総評:フュンフの『今』
いい点
■高難度ソロコンテンツが増えている昨今。
『これから』評価が上がる・・と思う。
→『必須』とまでは行かずとも、『いれば難易度が変わる』位の価値はあると思います。
■『ルシHL』を早めに挑戦したいときは優先度MAXで。
■触れなかったが、実は『フルオートでアビを使用しない』という点が使えたりもする。
悪い点
■最終上限解放しないと使いモノにならない。
『初・中級者におススメ』と言ったものの、
上限解放までの『道のり』は長いかも・・・。
出来る限り、『文章で』ふんふちゃんの『強さ』を解説したかったのですが…
自分で見返しても、
・・え?ホントに使えるのか・・・?
と、感じてしまいます。。。
こればっかりは、『加入して、実際に体験』しないと、実感できないかもしれませんね。。
『アーカルム・サンドボックス』然り、
『イベント:PROUD』然り、
『天上征伐戦』然り・・・
『火力ゴリ押し』以外に求められる、
『適性』や『環境』が往々にして増えていると思います。
もしかしたら言うまでもないかもしれませんが、
この『フュンフ』。
優先度は非常に高い。
(今後高くなる可能性が大いにある。)
こう締めて、『お開き』と致しましょう。
こんな中身でも、これから『十天衆を加入・解放される騎空士様』の
何かの役に立っていたら、幸いです。(棒読み)
ではでは(‘ω’)ノ
最後に、皆様へ
『プッシュしてくれると、ブログ村の方の順位が上がるボタン』
(ストレート表現)
ここをプッシュお願いします。↓
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント