騎空士の皆様、こんにちは。
編成・立ち回りがヘタクソ系騎空士、『ak』と申す者でございます。
そんな私ですが、『日課として各マルチバトル』をしっかりとこなしています。
と、いう訳で以前『日常』の方でも少し触れました新テーマ
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
フルオートのすゝめ
\\٩( ”ω” )و//
みなさま、どうかお手柔らかにお願い致します。
記念すべき第1回はこちら。
趣味で使っていたら、いつの間にか愛着がわいてきたこの編成。
お姉ちゃんと一緒!
ね、ねぇさんっ・・・!
カー・オンなんてフルオートでやっつけちゃう!編成
をご紹介したいと思います。
■画面とそんなに長時間にらめっこできない騎空士様
■回数制限があるクエストの自発赤箱は取りこぼしたくない騎空士様
■ブラコン・シスコンに魅力を感じる方
■いいぜぇ…来いよ…
そんな騎空士様の毎日の自発消化のお役立ていただければ幸いです。
拙劣な内容かもしれませんが、何卒お付き合いの程、お願い申し上げます。
カー・オンの基本を押さえよう!
カー・オンのフルオート討伐難易度
フルオート編成難易度:★★★★☆
壊滅こそしないものの、ちょっと時間がかかるのと、季節限定キャラが2体組み込まれている点が悩ましい点です。
HP50%以下になると発動する、カー・オン独自の特殊ギミック『聖域共鳴』がある為、HPの回復手段と一定以上の火力がないと全滅していることが稀によくあります。
要点としては
『解除まで最低4ターンかかり、その間の攻撃を耐え忍ぶこと』
『マウント系アビリティを使うキャラを編成しないこと』
この2点を編成の際に意識することが肝要だと思います。
細かい解除方法や仕様は後述します。
フルオートでは『HPの回復手段』が少ないため、倒しきるにはある程度高い戦力と、加入キャラの充実が求められる。
どうしても倒しきれない場合、残り50%前後で救援を呼ぶ(確定流しする)ことも視野に入れておくと良いです。
カー・オン基本情報と特殊行動
HP | 2億6,500万くらい |
---|
CT | ◇◇◇(3) ※50%以下~◇◇(2) |
---|---|
特殊技 | |
『クリックス』(通常) | 単体に水属性ダメージ 奥義ゲージ-100%/アビリティ封印を付与 |
『サンクチュアリ』(通常/OD) | 全体に水属性ダメージ 白雪の唄を付与 カーオンに攻撃/防御UP 再生を付与 |
『レゾナンス・メロディ』(通常/OD) | 全体に水属性ダメージ カー・オンにダメカを付与 弱体効果をひとつ回復 |
特殊行動 | |
(HP75%で発動) 『クリックス』 | 単体に水属性ダメージ 奥義ゲージ-100%/アビリティ封印 |
(HP50%以下で発動) 『サンクチュアリ』 | 自身にダメージカット(90%/消去不可) 聖域共鳴を付与 |
(敵味方両方に 聖域共鳴が付与されている時) 『レゾナンス・コンチェルト』 | カー・オンの聖域共鳴/ダメカ効果を消去 プレイヤー側の強化効果を消去 |
※『聖域共鳴』
敵の特殊行動『サンクチュアリ』によるダメージカットを解除するために必要な効果で、敵/味方に付与されている状態で攻撃すると特殊行動『レゾナンス・メロディ』が発動する。
※『白雪の唄』
2ターンの間味方のHPが500ずつ回復し、3ターン目に最大HPの25%のダメージを受ける弱体効果
補足:特殊ギミック『聖域共鳴』の解除について
HP50%以下の『サンクチュアリ』が発動すると、自身にダメージカット(90%/消去不可)が付与されてします。
これを解除するには、敵味方両方に『聖域共鳴』が付与された状態で発動される『レゾナンス・メロディ』を受ける必要があります。
聖域共鳴解除の手順 | |
---|---|
1 | HP50%で特殊行動「サンクチュアリ」を受ける →カー・オンに「聖域共鳴」と90%ダメージカットが付与 |
2 | 敵CTを貯めて特殊技「レゾナンス・メロディ」を受ける →味方に「聖域共鳴」が付与される |
3 | 次のターンに特殊行動「レゾナンス・コンチェルト」が発動 →カー・オンの「聖域共鳴」と90%ダメージカットが解除 |
『聖域共鳴』はマウント系アビリティで防げてしまいます。
防いでしまうと『90%ダメージカット』が解除できなくなるため、マウント系アビリティを使えるキャラ(ゴブロやアルルメイヤ等)は編成しないように注意が必要です。
お姉ちゃんと一緒!編成のご紹介
主人公ジョブとアビ構成について

■ランバージャック
・もはや説明不要のフルオート最強のジョブ

■全空最強の森のなかまたち
このアビリティのせいで数々のマルチボスHLがフルオートの餌食になりました。
- ミスト
- デバフ枠
- 落葉焚き
- これも結構ぶっ壊れアビ。4000バリア
- 安らぎの木もれ日
あっこれフルオート意味ない- 時間短縮のため敢えての「回復系アビ」
ガバい点があるものの、ほぼテンプレです。
繰り返しますが、全空最強は間違いなく『森のなかまたち』です。
キャラ編成について
■マキラ(最終上限解放)
- 自由枠。別にマキラじゃなきゃいけない理由はないです。
- が、
- リンクスチケで6か月分の重みがある為、出撃。
- 正直、何が強いのか未だに理解できていない。
■アイルきゅん(最終ry)
- 本編成の目玉その1。
- 背水コンセプトが強いキャラ。
- その為、マグナ編成メインの当騎空団ではなかなか出番がなかった。
- しかし
- 後述の浴衣おねぇさんが加入したので、騎空挺の倉庫で寝ているところをたたき起こしてきました。
■アイルのねぇさん(浴衣Ver.あぁ…尊)
- 本編成の目玉オブ目玉
- 以前よりかわいいので注目はしていた。
- が、
- 様々な季節限定が存在するも、そのすべてがSRキャラ販売スキンもあるのに…
- と、思っていたら、浴衣。
- 最高かよ。
- 採用。
装備編成について
■メインはゼノウォフ琴推奨。
- 奥義効果『HP回復+活性』フルオート適正激高。
- 実際にご覧頂くと分かると思いますが、『森のなかまたち』と『ジェシカの愛』とこの奥義効果のおかげでHPが全然減りません。
■HP増を意識してゴブロ刀3本採用
- 事故壊滅(ほとんどありませんが)をHP盛ってケア。
- 火力を落とすことなくHPを盛れるゴブロ刀は非常に有用な武器です。
- カウンターも強い(今更)。
備考・編成の注意点
前述しましたが、くれぐれもゴブロやアルルメイヤなど『マウント』は編成しないようにお気を付けください。
実戦
スクショでハイライト
■HP100~50まで
ココは特別何も怖いことはありません。
ほぼ『ノーダメージ』です。
■HP50~25まで
ココがカー・オン最大の鬼門
『聖域90%ダメージカット区間』です。
この編成なら、『回復が足りなくなることはほとんどありません。』
おねぇちゃんの愛は偉大ですね。
アイルきゅんを守ってピンチです。
アイルきゅんは思いのほかHPが減らないから泣いていますよ。
■HP25~討伐まで
『聖域90カット区間』さえ抜けてしまえば、もう怖くありません。
アイルきゅんの2アビを使った時の
アイル「俺の身内に手を出すな…!」
ブラコン「ん…///」
みたいな掛け合いで薄い本の構成でも練っていれば討伐しています。
因みに、この戦闘の報酬は・・・

さすおね。
ノーカット動画
おねぇちゃんと一緒編成・まとめ
いかがでしたでしょうか?
いかがもしていないかもしれませんが、実際この編成めっちゃ汎用性があります。
というか、ランバージャックが強すぎるんですよねぇ。
最適ではないかもしれませんが、アイルとジェシカの掛け合いが死ぬほど堪能できるこの編成。
おすゝめですヨ!
それでは!
(・ω・)ノヨシナニッ!
コメント